桐タンス修理・再生専門
再生前・再生後
トップページ 新旧箪笥 作業 和家具再生 当店の案内 問合せ&答え




  よく有るお問い合せを
  多い順に記しました。

 
東京都中野区上鷺宮1−2−5
電話:03(3825)0227
メール:info@kirisho.co.jp
 お気軽に相談,お問合せください。
     
お問い合わせ内容 お答え
 引き出しが重くて、出し入れが出来ません。楽に出し入れ出来るようにお願いできますか? また自宅にて作業して頂けるでしようか? お客様のご要望があった場合、御自宅での作業も行っています。 引き出しは、スムースに出し入れ出来る様になります。
 母が使っていた箪笥です。娘に譲りたいと思っています。一度削った品ですが再生可能でしょうか? 一般的には2回位可能です。3代〜4代と使い続けられてきたゆえんでしょうか。
 新しい桐たんすを購入しました。手入れの仕方を教えてください。 新しい桐箪笥・古い桐箪笥とも、手入れの仕方は、基本的に同じです。 水平な場所に設置する・油性の物や水などは、なるべくつけない・収納の際、中の衣類は8分目位にする等・・・御留意されてお使い頂ければと思います。
 古い桐たんすが有ります。引き出しの底板が割れています。また背中の板も割れて透ています。他の箇所もかなり痛んでいます。修理だけの仕事でも、お願い出来ますか? 修理のみの仕事も承っています。お問い合わせください。
 購入して30年位の桐たんすですが、扉の内側に黒いシミでしょうか?カビでしょうか?付着しています。取り除くことは可能でしょうか? 最近このようなご相談が度々在ります。壁より数cm位離すとか、空気の流通を計る旨が肝要と思われます。 カビ・シミは、傍目で観て、ほぼ分からない位、ほぼ100%除去可能です。元の新しい桐箪笥に生まれ変わります。
 一棹数万と言う事で、桐箪笥の再生修理の見積を、お願いしましたが、事前の話とは大きく異なり、種々別途加算と言うことで、極めて高額になりました、どう言う事なんでしようか? 最近〜この様な問い合わせ、御相談を数多く頂いています。種々別途加算で高額見積、請求の営業専門業者がおるようです。なるべく、避けたほうが良いのかもしれませんと申し上げています。
 桐たんすの引き手や蝶番金具が外れてしまい、出し入れができません。金具の取り付けだけでも、お願い出来ますか? 新しい金具の取付け、古い金具の修理取り付け・も承っています。
 着物を着る機会も多く、沢山有ります。新しい桐たんすに収納したいと思っています。大体の金額と、寸法を教えて下さい。 一般的に間口3尺3寸・3尺5寸・4尺 奥行きは1尺5寸(吊り洋服箪笥の場合は2尺―60センチ)が基本寸法となっています。間口、高さ・引き出の数・・用途,設置場所寸法等、御要望に応じ調整可能です。金額は30万〜80万〜位で調整させて頂いてます。
 婚礼で娘に桐たんすを持たせたいと思っていますが、新居が狭くて、迷っています。 婚礼の際には、是非伝統の桐箪笥 →→ つとにお勧めしています。用途や設置場所の寸法に応じても調整させて頂いています。 また祖母の方やお母様の持参された古い桐箪笥を再生してお持ちになる事も、お勧めしています。
 古い箪笥に現在付いている思い出深い、金具を綺麗にして使いたいのですが、出来ますか? 古い箪笥の金具は真鍮・赤【銅】・鉄・アンチモン合金・・・約8割位でしょうか、修理、再生すれば、購入時の様な輝きが再び、がよみがえります。
母の古い桐たんすの再生を考えています。どのようにしてお願いしたら良いでしょうか?  電話、メ〜ル等て御問い合わせ下さい。23区内多摩地区は見積もり集配無料となっています。 画像を添付して送って頂ければ、より詳細な作業内容、金額を、お知らせ出来ると思います。
 桐たんすの一番下に取り付ける袴や、引き戸が紛失して在りません、同じ物を、製作して頂けるでしょうか? 台輪(袴)引き出し扉・・・紛失で無い箇所は、全て元と寸分違わぬ形状寸法で製作させて頂いてます。
  たんすの引き出しが、鍵が掛った状態で開きません。開けてくれますか。 開かなくなった引き出し、扉なども、御自宅にて作業を行い開ける事が可能です。御相談下さい。
 桐たんすを再生しました。表面は綺麗 になりましたが、内部は黒く汚れたままでした、たんす内部は作業をしないのでしょうか? 外面は綺麗になっても、桐箪笥内部が黒く汚れていると、納品時、御納得されない方も多い様です。当店は業界唯一店、本体他、引き出し内部・・・綺麗に除菌洗浄を施し綺麗に仕上げて納品させて頂いています。
引越運送業者の者です。搬送の際を付けてしまいました、元通りに直るでしょうか? 激しい傷・欠損なども完全に元通りに修復可能です。
  トノコ仕上げと時代仕上げ、どちらがいいのか迷っています。違いを教えて欲しいのですが。 トノコ仕上げは昔ながらの、黄色い色合いの仕上げで何度も再生できます。時代仕上げは焼いて木目を出す仕上がりです。後者は、焼を入れる分だけ、箪笥本体が摩耗してしまいます。

桐たんす何でも相談電話お気軽にご相談下さい  03(3825)2253

Copyright(c)2003 KIRISHO TANSU All rights reserved.